事業所紹介Information

一日の活動内容

  • ふきのとう
  • ふきのとう2

児童発達支援・放課後等デイサービスでは、障がい児に日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行い、楽しみながら集団生活が送れるよう努めています。

お正月には書き初め、春にはひな祭りや鯉のぼり、夏休みのカレンダーづくり、冬にはクリスマスツリーの飾りつけ等の創作活動をしています。季節の歌や四季に合わせた本の読み聞かせを通し、子ども達がより身近に四季の変化を感じられるような環境づくりに力を注いでいます。

放課後、学校から戻ってきた子どもたちが、のびのびと充実した時間を過ごせるよう児童指導員・保育士らが指導・療育を行い、子育て経験豊富な介護職員がその活動を補助しています。

児童発達支援

9:00 到着・始まりの会
元気に挨拶し、歌や予定の確認を行います。

10:00 お散歩
お天気の日は近所へ散歩に出ます。雨の日はパネルシアターなど設定活動を行います。

11:30 昼食
食事の介助を行います。

13:00 帰宅
身支度をととのえて帰ります。

 

画像:

放課後等デイサービス

14:00 到着・始まりの会
元気に挨拶し、歌や予定の確認を行います。

15:00 水分補給
お茶を飲みます。その後は、各々お絵かきやブロック等をして過ごします。

16:30 昼食
パネルシアターや音楽活動などをみんなで行います。また、自社制作教材を使い学習も行います。

17:00 帰宅
身支度をととのえて帰ります。

画像:

土曜日・学校休業日・長期休暇(児童発達支援・放課後等デイサービス共通)

10:30 到着・始まりの会
元気に挨拶し、歌や予定の確認を行います。

11:00 お散歩
お天気の日は近所へ散歩に出ます。雨の日はパネルシアターなど設定活動を行います。

12:00 昼食
食事の介助を行います。食後は15分ほど食休みをします。

13:00 自由時間
友達とブロックやミニカー、ままごと等で余暇を過ごします。友達とブロックやミニカー、ままごと等で余暇を過ごします。

14:30 設定活動
パネルシアターや音楽活動などをみんなで行います。また、自社制作教材を使い学習も行います。

16:30 帰宅
身支度をととのえて帰ります。

画像:

お問い合わせContact

施設見学のご希望やご相談など、お気軽にお問い合わせください。

受付時間 平日 9:00~18:30

TEL.03-5888-4648
採用情報